塗料には色によって日光反射率がだいたい決まっています。反射率が高いほど、太陽光などによる熱を反射することができますので、塗料を塗った表面温度が上がりにくくなり、室内への熱の侵入量も減らすことができます。
たとえば夏場日光が当たる場所の白い壁は触ってもあまり熱くなりませんが、黒い壁は触るととても熱くなっています。これは白色の日光反射率が高く、黒色の日光反射率が低いことが原因です。
白と黒の反射率は半分くらい差があり、夏場の白い塗料が塗られた壁で40℃ほどの表面温度になるのに対し、黒い塗料が塗られた壁だと表面温度が70~80℃にもなる場合もあります。
そのため、夏の暑さに弱い方はなるべく家の外壁の色を白かそれに準じた薄い色にするのがおすすめです。
色ごとの日光反射率。表みれば差が一目瞭然
塗料色 | 日光反射率 | どんな色 |
クールホワイト | 91.00% | 白 |
クールパールライト | 75.90% | シルバー |
クールベビーブルー | 70.40% | 水色 |
クールベビーリーフ | 69.80% | パステルグリーン |
クールクリーム | 67.00% | クリーム |
クールライトグリーン | 62.30% | グリーン |
クールチェリーブラウン | 61.80% | 肌色 |
クールビスケットブラウン | 57.20% | ベージュ |
クールライトグレー | 54.00% | グレー |
クールライトブラウン | 53.80% | オレンジ |
クールアルドワーズブルー | 45.80% | 薄い藍色 |
クールローズブラウン | 43.90% | 茶色 |
クールサファイアブルー | 40.70% | 紺色 |
クールネオスカイブルー | 36.80% | 青 |
クールグリーン | 32.70% | 緑 |
クールコーヒーブラウン | 31.10% | こげ茶色 |
クールブラック | 28.40% | 黒 |